Now Loading

大人のレッスン

簡単だけど奥が深い!

ソロ楽器でもあるギター・ウクレレは、一度に複数の音を鳴らすことが出来る楽器です。それはつまり、自分の好きな曲を一人で完結させることが出来ます。誰かと約束し予定を合わす必要がなく一人で遊べるのです。

ウクレレ・フォークギター・クラシックギター

ギター・ウクレレのメリット

  • 持ち運びしやすい

    自分の愛器を常に持ち運ぶことが出来ます。自分の家から、お友達の家、公園、駅、海、ドライブのお供に…海を眺めながら、ギターの音色を楽しむなんてことも…

  • どこでも練習できる

    楽器を始めてみたいが、うちは集合住宅で…なんて方もいることでしょう。ギター・ウクレレは他の楽器に比べれば、音は小さく、練習する場所を選びません。常識的な時間であれば、近隣迷惑を考えなくてもよいでしょう。

  • コミュニケーションツールとして

    人にはそれぞれ好きなミュージシャンがいて、大抵はギターを持っています。ギター・ウクレレをやっていることで話に花が咲くかもしれませんし、子供が歌い、親がギターを弾くとか、お酒を飲みながらギターを弾くなんて楽しみ方も。

  • STAY HOMEの趣味にも

    2020年には新型コロナウイルスの感染拡大により、STAY HOMEEをしなくてはいけない環境にいる方もおられますが、楽器が趣味ならば、お家にいる時間を、音楽を楽しむ貴重な時間に変えることができるでしょう。

  • 初期費用がリーズナブル

    一番最初に買わなくてはならないものは、楽器本体とチューナー(1000円ぐらい~)です。
    楽器の値段はピンキリですが、インテリア用の安いギターでなければ、良いと説明しています。
    初期費用2万円前後ぐらい~始められるでしょう。

  • 音を体で感じることができる

    自分で弾かなくても、上手い人が弾けばいいと思う方もいるでしょうが、胸に抱えて弾く楽器からは、音の振動を感じることができます。
    人に弾いてもらうのとは違った味わいがある事でしょう。

受講料

入会金・施設費なし
26,000
38,000
410,000

※1回30分、月謝制の現金払いです。
※教材費、おさらい会費は別途となります。

入会までの流れ

  1. お問い合わせフォーム、お電話、またはLINE@にて、体験レッスンをお申し込みください。
  2. こちらから電話またはメールさせていただき、体験レッスンの日時決定。
  3. 体験レッスン実施
  4. 体験レッスン後、教室の説明をさせていただきます。
  5. 入会決定後、レッスン開始

大人のグループレッスン 月曜午前中 湘南台駅スグ 電車で来やすい! ゆる〜くレッスンできる 仲良く楽しく!

毎月、日にちが決まっていて、個人レッスンのように振替レッスンは行えませんが、低料金でお得なコースです。

基本的に集団個人レッスンという形をとっていますが、アンサンブルもします。初心者の方にも無理のないようにレッスン致しますので、ご安心ください。ギターやウクレレはソロ楽器にもアンサンブル楽器にもなります。難しい曲も2人で役割分担すれば、簡単に弾けることも!みんなでアンサンブルを楽しみましょう!

受講料

入会金・施設費なし
24,000

レッスンの流れ

  1. みんなで基礎練習
  2. アンサンブル
  3. 個人の課題

開催場所

湘南台5丁目2-11カルチャースペース創2Fカルチャースペース創2F※湘南台駅から徒歩3分

Google Map

入会までの流れ

  1. お問い合わせフォーム、お電話、またはLINE@にて、体験レッスンをお申し込みください。
  2. こちらから電話またはメールさせていただき、体験レッスンの日時決定。
  3. 体験レッスン実施
  4. 体験レッスン後、教室の説明をさせていただきます。
  5. 入会決定後、レッスン開始

こどものレッスン アノ有名曲も弾けるように…!?

最近はクラシックギターを習うお子さんが増えています!子供の用の小さいギター使って、5歳頃から習いはじめることができます!楽器はひかる先生、音符の読み書きはみか先生の2人でサポートします。

ウクレレ・フォークギター・クラシックギター

オススメ

クラシックギターを始めよう! どんな良いことがある?

  • 私生活に変化が!?

    ギターを弾くことは姿勢を正すことです。背筋が真っ直ぐであること、肩が平行であること、正しい姿勢を作ることで、集中力がついてきます。
    勉強やスポーツにおいても、ギターの経験が生きてくるでしょう。

  • 楽譜がよめるようになる

    クラシックギターは五線の楽譜を見て弾く楽器です。演奏すること以外に楽譜を読むことをしっかりレッスンします。楽譜が読めれば、もし他の楽器を弾きたくなった時でもすぐに始められますね!

  • 学校の音楽の授業も安心

    楽譜の読み書きやリズムもしっかりレッスンしますので、学校の音楽の授業も安心です。「レッスンで書いてたからト音記号書けたよ~!」「学校のテストできたよ!」「音楽の成績がよかった。」
    なんて声もよく聞きます。音楽の授業でわからないことがあれば何でも聞いてください。

  • 初期費用を安く抑えられます

    他の楽器と比べたら安く始められます。音も小さいので近隣迷惑は常識的な時間であれば気にしなくても大丈夫です。ギターは子供用ギター2万円前後です。(子供用ギター・チューナー)

  • アコギ(フォーク)やエレキにスムーズに変更!

    もし、アコギ(アコースティックギター・フォークギター)を弾きたくなった時でも、いきなアコギを始めるより、クラシックギターの経験があったほうが楽に始められます。大きくなって「バンドを組みたい!」となった時にも役立ちます。

受講料

入会金・施設費なし
26,000
38,000
410,000

※1回30分、月謝制の現金払いです。
※教材費、おさらい会費は別途となります。

入会までの流れ

  1. お問い合わせフォーム、お電話、またはLINE@にて、体験レッスンをお申し込みください。
  2. こちらから電話またはメールさせていただき、体験レッスンの日時決定。
  3. 体験レッスン実施
  4. 体験レッスン後、教室の説明をさせていただきます。
  5. 入会決定後、レッスン開始

後日、電話かメールでの返答で構いませんが、入会されなくてもご返答いただければありがたいです。

ピアノレッスン

受講料

入会金・施設費なし
37,500

大人の生徒さんは月2回(5,000円)レッスンもあります。

※1回30分、月謝制の現金払いです。
※教材費、おさらい会費は別途となります。

レッスン開講日

月曜日~金曜日

※土・日・祝日はお休みです。

小さなお子様から大人の方まで
ピアノを楽しみませんか?

ピアノのレッスンをしていると、始めは椅子に座っていられなかったお子さんも、だんだん座れるようになってきて集中力がついてきたなと感じることが多々あります。
時には、カスタネットやベル、カードを使ったり、歌を歌ったりして、飽きさせないレッスンをしています。

また、楽譜を先読みして覚えて後追いしながら、指先を動かして弾くという、脳をフルに使うことから、ピアノは脳科学的にも良いと言われていますね。

本気を出せばこんなに弾けるんだと
驚かされることもしばしば。

楽器を習うということは、ご家庭での練習が必要ですが、習慣になるまでは、少し保護者の方のサポートもお願いしたいです。保護者の方のご協力があるのとないのでは、お子さんの伸び率が違ってきます。
大人の方は、以前習っていた方も、これから始めようと思っている方も大歓迎です。ピアノを好きな者同士、一緒に楽しんでいけたらなと思っています。

ピアノをずっと好きでいてもらいたい。そうなってもらえる事が私の願いです。

入会までの流れ

  1. お問い合わせフォーム、お電話、またはLINE@にて、体験レッスンをお申し込みください。
  2. こちらから電話またはメールさせていただき、体験レッスンの日時決定。
  3. 体験レッスン実施
  4. 体験レッスン後、教室の説明をさせていただきます。
  5. 入会決定後、レッスン開始