プリントを作りました
ギター、ウクレレを弾く上で大事なチューニング。
当教室では、最初のレッスンの時にチューニングの仕方を説明していますが、なかなかピンとこない方もいるようです。
そこで、プリントを作ってみました。
例えば、ギターの1弦の音を合わせたいのに、チューナーには、「C」と表記されてしまう時。
ピアノの鍵盤で見てみましょう。
Cはドの音です。1弦はEのミの音に合わせなくてはならないので、現在は2度低くなってしまっているということになります。
ですので、ペグを巻いてEの音まで音を上げなくてはなりませんね。
尚、音を下げたい時は、ペグを緩めると音が下がっていきます。
お分かりになったでしょうか。
余談ですが、レッスンに来た時、音がすごく狂っていると、
「あ、これは今週練習していないな」
とすぐ分かります。笑
チューニングは、練習の度にするものなので、毎日練習していればそれほど音は狂わないからです。
子供の生徒さんの場合、最初の頃はお家の方がお手伝いしていただきたいですが、だんだん一人で出来る様に練習してみてくださいね!
【藤沢市湘南台 ギター・ウクレレ・ピアノ教室 リトルアイランド】のインスタグラムはこちら→https://www.instagram.com/little_island_music